毎日景色が変わらず,ひたすらアップダウンのはげしい道を走ることになる。
コルドバのすてきなホステルを出発。
今日は60kmかけて900m→100mまで下る予定だ。そこからさらに40kmいったティエラブランカが終点。
暑い。

ときどき川が出てくるぐらいで,あとはずっと草と木。30〜40kmおきに小さい商店があるのだけが救いだ。
ティエラブランカでは,レストランでタコスを頼んだら20分たっても出てこなくて,怒って店を出た。
別に店では2分で出てきた。
別に,店員がガムかんでようが,ゲームやりながら接客しようが,気にならない。日本が神経質すぎるぐらいに思っていたけど,最低限,客が来たら仕事しないとダメだよ。
次の日。
がんばって130km走ろう!と思って出発。
前半は調子が良くて,余裕で走っていた。

休憩で立ち寄ったレストランで,写真を頼まれる。こういうのが力になる。
暑くて大変なのが顔によく出ているね。
130kmを目指していたけど,90kmあたりからへろへろになってくる。
道があまりに単調すぎて110km地点の町でダウン。
いや十分でしょ。
さらに次の日。

刺激がないから,路上で売っているパイナップルジュースを買ってみたよ!
毎日のようにコンビニでは飲んでいるけど,路上は初めて。
ちょっと高かったけど,味はこれまでで一番!
数あるジュースの中でパイナップルが一番おいしいと思う。

このあたりではパイナップルが作られているのかな。
荷台いっぱいに積んだ車をよく見かけた。
通り過ぎるときに,さわやかないい匂いがする。
この日はアカユカンという町でストップ。
ホテルの人が荷物を持ってくれるようなところに格安で泊まる。
やっぱり地方のちょっとした町はいいね。
次の日。
天気が悪く,強い向かい風の中を走り続ける。
やっとベラクルス州の出口,コアツァコアルコスに到着。


地図を見てもわかるように,この街はカリブ海に面している!
カリブ海!
これまで太平洋と日本海しか見たことがなかった。
人生第3の海だ!
しかし,この日はホテルに入ってから雨が降ってきたので観光できず。
エアコンのない,湿度100%の部屋で過ごすのだった。
部屋の湿度が高すぎると,ずっと手がベタベタしていて気持ち悪い。
次の日も雨が降ったりやんだり。ホテルを変えてもう一泊。
午後には止んだので,カリブ海を見に行くことに。
わあ・・・!

海だ。
まあ,わかってたけどね。カリブ海だからと言ってきれいなわけじゃないし,どこでも海は大きな水たまりだ。

コアツァコアルコスと言えば,この遺跡風オブジェ。道路のど真ん中にある。
ユカタン半島にはたくさんの遺跡があるそうだ。テオティワカンよりせまいといいな。

本物かわからないけど砲台。メキシコの海岸沿いの街は昔,外国から攻撃されることが多かったようだ。なので今でも,こういったものが残されている。
そして翌日は天気が良くなったので出発。
ほどなく,タバスコ州に入る。道は相変わらずだ。

おっ,はじめてカンクンが出てきたぞ。
あと1000kmってことは,メキシコシティから600km来たってことか。
大丈夫,そのうち着くさ。
サトウにメッセージを送る