
テパチトランを出発。
はあああ〜,いやいいんだよ,いいんだけどさ,
登りが多いのはやっぱり大変だよね。
もちろん,登った分だけ下りもあるし,平地が続くよりはずうっといいんだけど,
登りがきついことに変わりはない。
長い時間登ったり下ったりを繰り返して少しずつ標高を上げ・・・

気づけば2000mを越えていた。
今のところ一番高かったのは車で行ったヨセミテ国立公園の2300mだけど,自転車で2000mごえは初めてだ。
この日は,いくつかホテルのある街があって,どこでストップしようか決めていなかった。

途中,なかなかコンビニがなくて,フルーツ売りのおばちゃんからジュースを買った。
この袋に入れてくれる感じ,途上国感が出てていいね〜!
おいしく飲んだけど,何の味かはわからなかった。
なんだかんだ90km以上走って,足を伸ばしてサンディエゴ ・デ・ アレハンドリアの町でストップ。
名前長すぎ。

こんな坂を2055mから下り続けたので,,高さは1800mになっていた。
ホテルに行くと,とっても広い部屋なのになんと200ペソ。wifiは使えないけど十分だ。
最近のホテルはエアコンが付いていないけど,夜も暑い日は無いからいいのだ。
そのかわり,かけ布団が少し厚くなった。
夜はイタリアンレストランがあるということです,久々にパスタが食べたくなった。

うまそう!これで100ペソしないんだから,やっぱり安いよなあ。
味もしっかりイタリアン。やっぱり麺類はうまいぜ!
次の日。
距離を考えると,グアナファトまで行ける。
でも,グアナファトの高さは2000m。大きな街にはよゆうをもって着きたいので,1つ手前のシラオまで行くことにした。
1時間半ぐらいで,大都市レオンに着いた。早くグアナファトに行きたいのでここはスルー。

レオンでは,あと一週間ぐらいしたら気球祭りがあるみたいだ。
ちょうどやっていれば見に行ったけどなあ,残念。

おや?

ににに日本語じゃあ!
急に感じが出てきてびっくり。
日本人が多く住んでいるのかな。なんだかうれしい。
それにしても,今日は登りがあまり無い。レオンもずっと平地だし,むしろ下りが多いぐらいだ。
最近,ずっと登り続きだったせいか,平地が新鮮でどんどん進む。

午後2時前には,シラオに着いてしまった。早っ。
ここもレオンほどではないけど大きな街だ。
昨日よりは少し高いホテルに入り,街をぶらつく。

広場がきれいなのはいつものこと。
歩いていると,ビュッフェ,食べ放題の店を発見。値段は100ペソ。
食事にデザートも食べ放題なら,そんなに高くないな。
よし,入ってみよう!

うわお,おしゃれでいい感じ。
肉・野菜をいっぱい食べるぞ!

盛り付けセンスゼロ。少しずつ取って,何度も取りに行くのがサトウ流。
たくさん食べて,苦しいほどおなかいっぱいになった。
明日はついにグアナファトだ!
きれいな写真いっぱい,さらに動画もあるのでお楽しみに!
今日のスペイン語
Cuanto Cuesuta? (クアントクエスタ?)→いくらですか?
旅行中,かなりよく使う言葉だね。
ねだんを聞くときも,レストランで食べ終わった後も,とりあえずこれを言えば通じます!
サトウにメッセージを送る