いよいよメキシコ入国の日。
今日は入国がメインイベントなので,走るのはたった30km。
アメリカ側→カレキシコ
メキシコ側→メヒカリ
という町から入国する。
気づいたかな?町の名前,面白いよね。
どっちの町も,カリフォルニア+メキシコになってるんだよ。適当だけどわかりやすいね。
案内の看板にそって進むと・・・

ここから先がメキシコ!
真ん中より少し右に自転車のおっちゃんがいたので安心して着いて行く。
すると,荷物をチェックするような広い場所に着いた。
警察官に声をかけられるけど,スペイン語なので何を言ってるかわからない。
とりあえずパスポートを見せて,後ろの荷物は何だ,と言っているようなので,開いてキャンプ道具を見せた。
「自転車で世界一周してるんだ」と英語で言うと,
「写真はある?」と言っているようなのでアラスカの写真を見せてあげた。
そうしたら行かせてくれたけど,あいつら暇つぶしに使いやがったな。
そしてあっさりメキシコに。スタンプも何も無し。
空気がちがう。
カレキシコはほとんどメキシコだと思っていたけど,柵の向こうに行っただけで,一気にごちゃごちゃ感が増した。東南アジアに似た,でも少しちがう,きれいではないものが混ざった空気のにおい。
好きなにおいだ。旅はこうでなくちゃ。
しかしまだやることがある。
事前に調べて,スタンプは自分でもらわないといけないことはわかっていた。
でも,どこに行けばもらえるのかわからない!
工事のおっちゃんに聞きまくが,返ってくるのはスペイン語。
スタンプ!スタンプ!と騒いでいると,英語の少しわかる人が,あの建物だよ,と教えてくれた。

わかりにくいよ!しかも本当にここ?っていうぐらい簡単な事務所みたいなところ。

そこで色々記入して,3000円払ってスタンプと入国証をもらった。このカードは出国するときに必要なようだ。180日,半年もいられるんだね。
一安心。手間取ったけど無事に入国できた。
予約したホテルまでは5km。道はアメリカに比べればガタガタしているけど,最初から期待していないのでそれほど気にならない。
ホテルに着いて,wifiがしっかり使えることを確認する。
この記事を書いているとき,もうメキシコに入ってしばらくたっているんだけど,wifiは1800円ぐらいの安いホテルでも使える。
部屋まで電波がこなかったり,高いホテルでも遅かったり,安いホテルでもスタバ並みに速かったり,よくわからない。
そしてメキシコ初の夕食は,ホテルの向かいのレストランへ。

はい読めないー。
でも事前に調べてきたからちょっとはわかる。
あと,意味がわからなくても,スペイン語はローマ字読みで発音できるので音読はできる。
知っているメニュー,ケサディーヤを注文。メニューのどこにあるかわかるかな?

出てきたのは,これ!
ケサディーヤは,トルティーヤ(皮)でチーズを肉を包んだ料理だ。
ココスにもあるよね。
4つもあって,お腹いっぱいになった。これで660円かな。
そのうち,メキシコ料理をまとめて記事にしたい。
ということで,メキシコに入りました!
これから数日かけて海沿いを走り,プエルトペニャスコという大きめの町を目指します。
・・・国が変わっても,相変わらず気温は40度。生き残れるか!?
サトウにメッセージを送る